【ルーメン実測レビュー】 Cateye (キャットアイ) AMPP500

Cateye AMPP500 Bike Light
cateye ampp500 bikelight

おそらくAMPP300とハードウェアは同一で、異なる点灯特性を持つよう設定されたライト光量が安定しており、かつ公称値が正直。

キャットアイのAMPPシリーズには、点灯時間や光量の別に複数のライトがあります。
ですが、どれを購入すべきか悩むことがあります。特にAMPP300とAMPP500は製品のサイズと電池容量がカタログを見る限り全く同一です。

そこで実際の性能を確認するため、積分球とスペクトラム解析装置を用いてAMPP500の光量・点灯時間を測定しました。また、AMPP300の性能数値との比較を行いました。
結果わかったのは、AMPP300より点灯が短時間である一方、ルーメン値は高く設定されている点です。
光量と点灯時間についてAMPP500と300ではバランスが違う設定がされており、利用用途によってどちらが適しているかが変わってきます。

この記事を読むと、カタログスペックではない、AMPP500の光量推移・点灯時間の実際を理解できます。

Contents

総評 〜 明るく、かつダラ落ちしない安定した光量を発揮

後述の計測の結果を踏まえ、まず、このライトの良い点・いまいちな点、およびおすすめできる人について記載します。

✅良い点

  • 点灯開始から終盤まで、ダラ落ちしない安定した光量が持続する。
  • 公称値を十分充足するルーメン値、点灯時間。
  • 短時間(Lowモードで3時間半程度)の利用想定であれば十分な明るさを得られる。

❌いまいちな点

  • Lowモードでも4時間を超えない点灯時間のため、ロングライドの使用には向かない。

このライトはこういう人におすすめ

  • コンパクトなライトを用いて、通勤など短時間の利用用途で十分な明るさを得たいと考え、かつ充電頻度が多くなっても問題ではない人。
  • ダラ落ちや急減をしない安定した光量を得たい人。

計測結果の概要 〜 光量・点灯時間・ライト重量をトータルで捉えた性能は平均レベル

ライトの計測結果の概要として、(実測)ルーメン総出力・ウェイト・レシオ(LWR)の値を取り上げます。
このLWRは光量(全光束)・点灯時間・ライト重量のすべてを加味した、総合的な性能を表す指標です。
また、LWRを他のライトと相対的に比較した偏差値も記載します。
(偏差値は他のライトの評価結果が増えるにつれ、今後も随時変動します)

モード(実測)
ルーメン総出力
・ウェイト
・レシオ
(LWR)
LWR偏差値
HIGH8.2346
LOW10.1252

トータルの出力光量と点灯時間、および重さを加味した総合的な性能は、他の製品と比較して平均レベルです。

点灯時間と平均ルーメン 〜 点灯時間と平均ルーメンのいずれも公称値を上回る

① 点灯時間

モード(公称)
点灯時間
(実測)
点灯時間
HIGH1.51.94
LOW33.79

いずれのモードでも実測点灯時間が公称値を2割以上回っています。

② 平均ルーメン

モード(公称)
ルーメン
(実測)
平均
ルーメン
HIGH500506
LOW250318

HIGHモードの実測平均ルーメンはほぼ公称値通りの値です。
LOWモードの実測平均ルーメンは公称値を2割以上上回っています。

計測結果の詳細 〜 公称値を上回る安定した光量が続く

① HIGHモード (公称: 500ルーメン・1.5時間)


点灯時間の大部分は公称ルーメン値を上回っています。かつ安定した光量が持続します。
点灯開始から20分間ほどルーメン値が減少していきますが、公称値より高い値で下げ止まります。

公称ルーメン値をよく見せかけるライトが点灯開始だけ高い光量にするケースはよくあります。一方でこのライトの場合は下がったところでも公称値をカバーしています。信頼できるスペックです。

② Lowモード (公称: 250ルーメン・3時間)

点灯時間の大部分は公称ルーメン値を60ルーメン以上 上回っています。かつ安定した光量が持続します。

AMPP300との比較 〜 総合的な性能は同様で、点灯時間と光量のバランスを変えている

キャットアイで同一シリーズのAMPP300のスペックと見比べるうちに気づいた点があります。
この2機種は、重量、サイズ、電池容量の公称スペックが全く同じです。

AMPP300 取扱説明書

Cateye AMPP300 manual

AMPP500 取扱説明書

Cateye AMPP500 manual

外観のデザインも見る限り同一です。

Cateye AMPP300 and ampp500 appearance

そこで、ルーメン総出力の値を比較することにします。
ルーメン総出力は、ライトが点灯時間中に発生させた、累計の光量 (= 点灯時間 * 平均ルーメン)のことです。

AMPP300

モード(実測)
ルーメン
総出力
HIGH1127
LOW1314

AMPP500

モード(実測)
ルーメン
総出力
HIGH979
LOW1204

ルーメン総出力を比較すると、AMPP300 LOW > AMPP500 LOW > AMPP300 HIGH > AMPP500 HIGH の順です。
両機種で値が拮抗しています。
片方の機種がもう片方より全モードで優れている、ということがないです。
なお、ライトの色味を表す色温度は、AMPP300のHIGHで平均5691K、AMPP500のLOWで平均5565Kとなっており近い値でした。

おそらく、この両機種はハードウェア的には同一で、異なる点灯特性 (点灯時間、ルーメン値推移)を持つようにソフトウェアで制御しているのだと想像します。
相対的にこの2機種間では、ルーメン値はAMPP500が優れ、点灯時間はAMPP300が勝るという特性が与えられているように見えます。

まとめ 〜 点灯時間は比較的短いものの、軽量で、十分かつ安定した光量のメリットを得られるライト

点灯時間の大部分において、安定した光量が持続します。
加えて、公称値を上回る点灯時間・ルーメン値となっています。利用にあたりスペックに記載のルーメン値・点灯時間を信用することができるライトです。

LOWモードでも最長4時間も点灯しないため、ロングライドでの利用には不向きです。
一方で、例えば通勤に用いて帰宅後につど充電するようなルーチンが組める場合は、AMPP500 の軽量さと十分な光量の恩恵を受けられると思います。

なお今回評価した結果に基づくと、AMPP300はAMPP500の下位性能ということはないです。より長時間点灯して欲しいが若干低いルーメン値でも問題ない、という利用用途においては、AMPP300の採用が適している場合があります。

(参考) 基本スペック

名称

品名型番メーカー名
AMPP500HL-EL085RCCateye

重量
(実測)グラム数にはバッテリー・アタッチメントの重量を含む。
(公称)グラム数にそれらの重量を含むかはメーカーにより異なる。

(実測)グラム数(公称)グラム数
119117

その他スペック

(公称)防水・防塵等級充電端子バッテリータイプ
IPX4Micro USB内蔵

(参考) パッケージングおよび本体

パッケージの外観です。
AMPP500は店頭販売限定のAMPP300と異なり、ネット通販で購入可能です (2022/5現在)。

Cateye AMPP500 package

本体および付属品一式。

Cateye AMPP500 included items

実測重量は119g。
内訳はライト本体が101g、固定具(フレックスタイト)が18gです。
AMPP500、AMPP300ともに公称重量は117gです。
一方で実測ではこのAMPP500は119gで、AMPP300は122gです。
製造の誤差があるのかもしれません。

Cateye AMPP500 weight


充電端子はMicro USBです。実計測はしていませんが充電時間は長めに感じました。
そろそろUSB type Cかつ高速に充電ができる機種が望まれるところです。

Cateye AMPP500 usb connector


メーカーの製品情報と販売サイトへはこちらから

品名 (レビューへのリンク)メーカー名 (製品ページへのリンク)販売サイトへのリンク
AMPP500 (HL-EL085RC)

product image

Cateye (キャットアイ)